今も昔も変わらないよ。会社を大きくしなくてもいいから、
周りの人、地域のために・・・
【所属・役職】会長
【氏名】白石 昭一(しらいし しょういち)
【誕生日】昭和17年4月10日(おひつじ座)
【血液型】O型
【出身】埼玉県幸手市
【資格・特技】
2級建築士、技能士
【趣味・お休みの日の過ごし方】
ウォーキングです。去年初めて佐波街道を45km歩きました。その次の35kmは途中でおしまいでしたけど。そりゃあ足は痛くなります。(笑)
ようやく45kmクリアしたのは3年目でしたね。
■この職業を選んだ理由はなんですか?
親の背中を見てたのかな。
おじいちゃんがこの仕事してたんですよ。
一代置きに男の子が生まれてたんだけど、私の時は男の子を授かりましたね。
他の仕事は考えなかったですね。
小学生の頃から現場に引っ張り出されて、中学生の時には年中穴掘りさせられてました。今は機械で掘るけど、抜き穴だなんだかんだって、昔、穴は全部手作業で掘っていたんですよ。ノコギリで切ることもひと通りやりました。今は丸鋸で切ったり、切断機で切ったりなので、勝手が違って、現場行っても邪魔するだけなんですよ。(笑) 昔は取り付けなどは全部ノコギリでやってたんですけどね。
■「この仕事、やっててよかった!」と思う瞬間は?
特に印象に残っているのは、Hさんって人の家やったのが一番だなぁ。大変だったけど。親父がいた頃だな・・・材料や柱を製材していたんですけど、怒られながら柱を削りましたね。でも大変だった分印象深いよね。出来上がりが一番の楽しみってところかな。
■白石工務店がこの地域でどんな会社であってほしいと思っていますか
やっぱり地域の方、みんなに喜ばれることだね。
そのために何かあった時にすぐ行けるようにしないといけないのは、今も昔も変わらないよ。会社を大きくしなくてもいいから、周りの人、地域のためになるようなことをしていけばいいと思いますね。