モノづくりが好きなので、仕事になっているのが嬉しいです。
お打合せのたびに、完成をイメージしてとてもワクワクしています!
【氏名】岡田 佳菜(おかだ かな)
【誕生日】5月18日
【血液型】A型
【出身】埼玉県
【資格・特技】2級建築士、建築施工管理技士2級、インテリアコーディネーター、3級建築大工技能検定試験、整理収納アドバイザー準1級
【趣味・お休みの日の過ごし方】
このお仕事をする前は、ファッションの専門学校を卒業して、洋服を作る仕事をしていたので、服作りなどのモノづくりが好きです。
友人と共同で、作業をするアトリエを持っています。そこで使う大きなテーブルや、棚は自分でDIYをしました。使いやすくてお気に入りです。
休みの日はそこにこもって何を作っている事が多いです。
■仕事内容を教えてください
主にリフォームのご提案をさせて頂いています。
どのような事にお困りでご相談を頂いたのか、まずはお話をしっかりとお伺いして、解決策を一緒に考えさせて頂きます。また住宅設備を新しくしたいという方の、ご相談やプランの作成、実際に使い心地を体験して頂くために、ショールームへのご案内も大切なお仕事です。
全ての機能を盛込み、ハイスペックにすればいいという訳ではありません。使う方に合った本当に必要な機能を取り込めばいいと考えております。
前職は、住設メーカーの修理を受持つ子会社に在籍しておりましたので、こちらのご案内も得意ですので、ぜびお気軽にご相談下さい。
■この会社に入った理由はなんですか?
社会人を約10年経験した後に、インテリアと建築を学ぶの夜間の専門学校に行き直しましたが、そこではかっこいい模型を作ることが良しとされている感じがして、ずっとモノづくりをしてきた身からしたら違和感を感じた為、その学校を卒業後に職業訓練校に1年間通い、住宅の内装の施工を実際に体験しながら学びました。
その際に、大工の先生にご指導して頂き、現場や周りの事をたくさん知っていてすごいなと思いました。
職業訓練校を卒業後も大工検定を取得する為に、様々な大工の先生にご指導して頂きましたが、それをふと思い出して、工務店に入れば自社の大工さんと、色々と相談しながら良い仕事ができるのではと思い、地元の工務店を探してご縁があり入社させて頂きました。
■「この仕事、やっててよかった!」と思う瞬間は?
洋服を作る仕事の時は、予測しての物づくりなので、街中でたまたま着てくれている人を見かけたりはありましたが、実際どんな人が買ってくださるのか想像しての物づくりでした。リフォームは1点1点オーダーメイドの為、お客様とお話しをさせて頂いて1つ1つ丁寧に進めて行くので、反応が分かるのでやりがいがあります。
また、モノづくりが好きなので、仕事になっているのが嬉しいです。お打合せのたびに、どんな風に出来上がるのかとてもワクワクします♪
■今の仕事で大変だったこと・気をつけていることは?
建築は長く残る物なので、何十年とそこで生活すると考えるととても責任を感じます。
後悔をして欲しくないのでいい事ばかりではなく、注意しなけばならないことなど、マイナスな点も時には発言させて頂きます。
また、家の壁の中や床下など隠れている部分は解体をしてみないと見えないので、柱や配管などの位置は想像を張り巡らせないといけない為、初回の現調や工事中は常に緊張です。無事に完成しお引渡しをさせて頂いた後はとてもホットします。
■社内で「これをやらせたら右に出るものはいない」ことはなんですか?
健康と体力には自信があります。
高校、その後に通った学校6年間共に皆勤賞で卒業しました。
また一応建築女子なので力持ちです!荷物運びもお任せ下さい!
■今後、仕事(もしくはプライベート)で実現したい夢は?
自分で設計した家に住むことです。平屋でウッドデッキが続いている家がいいかなとか想像しています。
また、全部は無理かと思いますが、建てる際も出来る部分は自分で作業をやってみたいと思います。
また、スペインのガウディの作品が好きで、数年前にサグラダ・ファミリアにも行きました。
完成が予定よりも早まっているので、完成したら見に行くのが夢です。